BLOG

遅れ馳せながらSassが便利すぎた

2020/02/10 [Mon] WEB

最近、ご縁があって昔所属していたWEB制作会社とまた一緒にお仕事させていただけることになりました。

今後のことについて打ち合わせする中で、Sassを勧められて新しい案件から使い始めました。

Super Awesome!!

いや、本当は「Syntactically Awesome Style Sheets」=「構文的に凄いスタイルシート」ですが、「めっちゃ凄い(Super Awesome)スタイルシート」で間違いありません。

近年の多様なキャリアに対応するためにCSSが膨大になっていくサイト作りの中で、私はそもそもSassの基本概念に従ったCSSの構成でサイトを作っていました。

Sassの書き方や仕様については詳しく説明しているサイトがたくさんあるので省略しますが、私は今までCSSをパーツごとに細かく分けて読み込んでいました。

  • 基本設定
  • ヘッダー
  • フッター
  • コンテンツ
  • テキスト関連
  • Script関連
  • その他各ページごとの個別スタイル

…といった感じです。

当然ながらCSSが増えると読み込みにも時間がかかりますが、速度を測るサイトで実測してみると、CSSファイルの数自体はあまり大きな影響を及ぼさないことが分かり、サイト管理の分かりやすさを優先してその仕様をここ最近は導入していました。

が。Sassを使えば、これらのファイルをもっと細かく分けたとしても、例えば「style.sass」などひとつのSassファイルで@importして各Sassファイルをまとめて呼び出してコンパイルすることによって、全てを一気に圧縮してひとつのCSSファイルにまとめてくれる!

しかも嬉しいことにコメントアウトなど余計なものは省いてくれます。(※書き出し設定によって、/* */のコメントアウトは残るようですが)

Sassを使う環境を用意するのはやや手間ではありますが、「Sass」で検索するだけで丁寧に導入の仕方を説明しているサイトがたくさん出てくるので(私は面倒臭がりなのでココで解説する気はございません!笑)それに従ってやっていけば数十分でできてしまいます。

コンパイラは私は今のところDreamweaverを使っていますが、コンパイルの際にバグが多いので他のエディタに乗り換えるか検討中です。

※後日談:その後「Visual Studio Code」に乗り換えました。

コンパイラによって設定は若干違うと思いますが、コンパイル方法は容量を最小限にできる「compressed」が俄然オススメです。

外出時などに急遽スマホでサーバーに接続してコンテンツ修正をすることもあるのですが、それでもCSSまで修正するようなことは滅多にないからです。

何で今までSassを使っていなかったのか?と悔やまれるばかりです。

関連記事

  • 2020/09/02 [Wed] WEB お知らせ

    .tkドメインの話

    最近甲虫のサイトをオープンしたのを期に、こちら本体の方に、以前他のドメインで試験 […]

  • 2019/12/02 [Mon] WEB

    archive.phpが認識されなかった

    時々書いているWEBの備忘録、自分用に役立っているので困ったことがあった時にはで […]

  • 2019/10/02 [Wed] WEB

    投稿ページを分割

    相変わらず特に宣伝活動もせず、ほとんどアクセスのないサイトを気ままに更新している […]

  • 2019/09/08 [Sun] WEB

    SEO対策

    私がHTMLを勉強し始めたのは今から約20年ほど前、まだパソコンの普及率も今ほど […]

  • 2019/09/05 [Thu] WEB 教育

    プログラミング教育とは

    以前にチラッと触れたのですが、来年2020年から施行される「新学習指導要領」の中 […]

  • 2019/09/03 [Tue] WEB

    メールフォームでハマった話

    いろいろハマり過ぎですね…。まぁそれがWEBってもんです(?)。 さて今度もまた […]

  • 2019/09/01 [Sun] WEB

    WP移転でハマった話

    前回に続きWEBネタです。というかこれを書くための前置きとして前の記事を書きまし […]

  • 2019/08/31 [Sat] WEB

    WEB制作を再開しました

    ここ最近の仕事はチラシやパンフレットがメインですが、私、元々はWEBデザイナーで […]